在外米国大使館・領事館でのブランケットL-1ビザの申請では、査証(ビザスタンプ)と同時に、I-129Sフォームに滞在期限(PED)がスタンプされたものが申請者に発給されます。査証の期限は相互条約に基づき、申請者の国籍によって変わります(3ヶ月〜5年)が、I-129Sフォームの有効期限は3年(延長の場合は2年)とされるのが通常です。実際のI-94滞在期限は、査証ではなくこのI-129S期限によって決まります。しかし、最近米国移民法弁護士協会(AILA)へ報告された事例では、一部の米国大使館・領事館で、I-129Sの有効期限を査証の期限と同じ期間(最高5年)とするところがあるとのことです。AILAでは、そのような事例があれば報告するようにと協会員に求めています。
関連記事
-
2025/04/07
米国からの海外旅行前に外国籍の方が知っておくべきこと
米国を離れて海外に旅行することは、再入国の規定、ビザの有効性、または入国の条件について不明点が多い外国籍の方にとってストレスとなる場合があります。人員削減や米国ビザの事務手続きの遅れにより、米国への帰 […]
-
2025/04/04
D/S(滞在期間)が記載されたI-94カードを持っている場合、F-1またはM-1ビザでのオーバーステイは資格喪失を意味するのか?
F-1またはM-1ビザを保持し、「D/S」(滞在期間)表記のあるI-94カードを持っている場合、オーバーステイがその個人が資格喪失であることを示すかどうかを確認することが重要です。 20年以上にわたり […]
-
2025/03/30
レイクン・ライリー法
〜トランプ政権の強硬な移民政策を強調する法案〜 2025年1月22日に、レイクン・ライリー法(S.5)が下院で可決され、ドナルド・トランプ大統領に署名のために送付されました。この法案には、3つの物議を […]
-
2025/03/09
米国大使館の最新情報:東京・大阪におけるビザ手続きの状況
ビザ発行の現状 最新の情報によると、東京および大阪の米国領事館は通常レベルのビザ発行を再開しており、パンデミック前の状況にほぼ戻ったことを示しています。この改善は、ほとんどのビザカテゴリーにおいて審 […]
-
2024/12/25
Lブランケットの修正承認
この度、ブランケット修正請願書が無事承認されました。この結果、同社は従業員をL-1ビザで米国の子会社や関連会社に転勤させることが可能になります。驚くべきことに、この申請は特に追加情報請求を受けることも […]
-
2024/12/25
素材製造会社のセールスエンジニアのL-1B承認
この度、最先端素材を扱う製造会社の専門家に対して、L-1B「専門能力」ビザが承認されました。ビザ受益者は日本国籍者で、会社の独自製品に関する幅広い専門知識をお持ちです。こちらのビザ受益者は3年間のL- […]